2015/11/08

SPF導入-BIND編

BINDゾーン編集

# vi /var/named/chroot/var/named/mylines.org.zone
@ IN TXT "v=spf1 +ip4:49.212.197.167 -all" //add

テスト

Mail@mylines.org からgmailにメールを送ってヘッダを確認する
Received-Spf:pass (google.com: domain of Mail@mylines.org designates 49.212.197.167 as permitted sender) client-ip=49.212.197.167;
Authentication-Results:mx.google.com; spf=pass (google.com: domain of Mail@mylines.org designates 49.212.197.167 as permitted sender) smtp.mailfrom=Mail@mylines.org

0 件のコメント:

コメントを投稿

L2TP/IPSEC-VPN IX2025 リモートアクセス.

リモートアクセス VPN テスト シナリオ 想定1:インターネット VPN を使用したリモートアクセス VPN 想定2: VPN 構築後に iphone からインターネットに接続する 機器: NEC  IX2025(8.11.11) と iphone 目標1: LTE 通信の i...