xenserverに使っているNICはintel 1000GT/Desktopを2枚使っているんだけど
いつの間にか100baseでしかlinkupしなくなったのでドライバを入れ替えてみた。
※ちなみに、ドライバ入れ替える前に、GbE-PCIに2枚とも変えてみたら
あっさり1000baseでlinkupしたので、HUBやPC側はとりあえず大丈夫なのかなと・・・
いつの間にか100baseでしかlinkupしなくなったのでドライバを入れ替えてみた。
※ちなみに、ドライバ入れ替える前に、GbE-PCIに2枚とも変えてみたら
あっさり1000baseでlinkupしたので、HUBやPC側はとりあえず大丈夫なのかなと・・・
参考:http://martin.ind-web.com/2010/03/03/compiling-the-realtek-rtl8111-driver-on-xenserver/
参考:http://www.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/1000/linux_readme.htm
参考:http://support.citrix.com/article/CTX123587
参考:http://www.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/1000/linux_readme.htm
参考:http://support.citrix.com/article/CTX123587
xenserverでドライバ作成環境(VMを作成)
http://www.citrix.com/lang/English/home.asp
Xenserver 5.6ダウンロード先まで行く(要CITRIXアカウント)
Additional Components内のDDK (Driver Development Kit) Virtual Machineをダウンロード
xencenterのPCにddk.isoを焼いたCDを入れる
(仮想ドライブも可)
http://www.citrix.com/lang/English/home.asp
Xenserver 5.6ダウンロード先まで行く(要CITRIXアカウント)
Additional Components内のDDK (Driver Development Kit) Virtual Machineをダウンロード
xencenterのPCにddk.isoを焼いたCDを入れる
(仮想ドライブも可)
xencenterを立ち上げてメニューから
File-Import
ImportSource(F:ddkova.xml)
HomeServer(xenserver)
storage(ddkのインストール先を指定)
Network(使うかどうか分からないけど一応追加)
Finish
File-Import
ImportSource(F:ddkova.xml)
HomeServer(xenserver)
storage(ddkのインストール先を指定)
Network(使うかどうか分からないけど一応追加)
Finish
#wget http://sourceforge.net/projects/e1000/files/e1000%20stable/8.0.23/e1000-8.0.23.tar.gz/download #tar zxvf e1000-8.0.23.tar.gz
#cd e1000-8.0.23/src/
#make install
#ls -l /lib/modules/2.6.27.42-0.1.1.xs5.6.0.44.111158kdump/kernel/drivers/net/e1000/e1000.ko
#scp /lib/modules/2.6.27.42-0.1.1.xs5.6.0.44.111158xen/kernel/drivers/net/e1000/e1000.ko 192.168.11.100:/root/
xenserverに作業を移す
元のe1000のバックアップと新しいe1000のロード
元のe1000のバックアップと新しいe1000のロード
#cd /lib/modules/2.6.27.42-0.1.1.xs5.6.0.44.111158xen/kernel/drivers/net/e1000 #mv e1000.ko e1000.ko.bk
#mv /root/e1000.ko ./
#rmmod e1000
#modprobe e1000
#depmod -a
e1000のバージョンが変わったか確認(xenserver5.6は最初8.0.16が入っている)
ドライバのバージョン更新はうまくいったけど、linkupはうまくいかない・・・
バージョン変わったのでxe pif-scanやpif-forgetで再認識させたり
ethtoolで速度指定してみたが、100baseのままで成果なし・・・
バージョン変わったのでxe pif-scanやpif-forgetで再認識させたり
ethtoolで速度指定してみたが、100baseのままで成果なし・・・
※追加
xenserverいれているPCでwindows7×64とubuntu8.4いれてみたが
どちらも100baseリンクのままでした。別のPCで近いうち試してみよう。
※再追加
別PCでも同じようになるのでGbE-PCIに変えてみた。
IntelNIC壊れちゃったかぁぁ。
低いけどHUBとの相性があるかもしれないから、HUB買い換えたときもう一度試そう。
xenserverいれているPCでwindows7×64とubuntu8.4いれてみたが
どちらも100baseリンクのままでした。別のPCで近いうち試してみよう。
※再追加
別PCでも同じようになるのでGbE-PCIに変えてみた。
IntelNIC壊れちゃったかぁぁ。
低いけどHUBとの相性があるかもしれないから、HUB買い換えたときもう一度試そう。